TDB REPORT ONLINE

玩具・ゲームソフト業界の動向と展望

(2024/01/30更新)

【目次】

■業界の概要
■市場の動向と展望
■玩具製造業の業績動向
■ゲーム機製造、ゲームソフト開発業の業績動向
■統計データ、関連法規・団体
■業界天気図


■業界の概要

少子化が進む中、大人向け玩具に活路

国内の玩具市場は少子化や市場の成熟傾向により停滞していたが、カードゲーム、プラモデル、ラジコン、鉄道模型、フィギュアなどが大人の趣味として定着してきたことから、近年は再成長に転じている。

カードゲームは、大人も楽しめるゲーム性を持つことに加え、愛好家間でカードが取引される市場が形成されており、希少なカードは高値で取引されている。こうしたトレーディング要素も大人を引き付ける要素となり、急速に人気が高まっている。

以前は子供向けだった「カプセル玩具(ガチャガチャ)」も、品質向上やシリーズ化によるコレクション性の訴求などにより大人人気を高めたことで、市場が拡大している。

ゲーム市場はモバイルゲームがけん引

コンピューターゲームは、利用する端末によって「コンシューマーゲーム(家庭用ゲーム機で遊ぶゲーム)」、「PCゲーム)」、「モバイルゲーム(スマートフォンなどモバイル端末で遊ぶゲーム)」に大別される。

スマートフォンの普及により、近年はモバイルゲームが市場をけん引してきた。一方でコンシューマーゲームも根強い人気を維持しており、コロナ禍での巣ごもり消費により活況を呈した。海外に比べて国内では浸透度が低かったPCゲームも、オンラインゲームの増加やe-スポーツの人気の高まりなどにより、存在感を増している。

コロナ禍で多くのレジャー・エンターテインメント業界の市場が縮小した中、室内で遊ぶコンピューターゲームの市場は逆に拡大した。


■市場の動向と展望

2021年度の市場動向

玩具市場規模は2001年度以降で最高に。ゲームソフトは微増

日本玩具協会「玩具市場規模調査」によると、2021年度の国内玩具販売額はカードゲーム・トレーディングカードがけん引し、2001年度の調査開始以来で最高の8,946億1,000万円(前年度比8.5%増)だった。

一方、経済産業省の「特定サービス産業動態統計調査」によれば、2021年度のゲームソフト売上高は同3.0%増の1兆278億円。育成シミュレーションゲーム「ウマ娘 プリティーダービー」が人気に。

2022年度の市場動向

玩具販売額は過去最高を更新

日本玩具協会「玩具市場規模調査」によると、2022年度の国内玩具販売額は前年度比6.7%増の9,525億200万円(希望小売価格ベース)で、2001年度の調査開始以来の最高を更新した。

この続きを読むには会員ログインが必要です。
ログイン