TDB REPORT ONLINE

TDB REPORT

2025年04月28日 会員限定
【M&A支援機関協会】代表理事インタビュー~「特定事業者リスト」の運用厳格化や自主規制ルールで安全なM&A環境を目指す 事業継続 地域経済 成長企業 中小企業の事業承継手段としてM&Aの活用が広がる一方で、昨年来、M&A成立後に買収先の現預金を引き出したり、当初の契約に反して前経営者の個人保証を外さないまま連絡を絶ったりといった、不適切な事例やトラブルが顕在化し、社会問題となって...
2025年03月21日 会員限定
【中小企業の省力化】中小企業庁インタビュー ~中小企業の省力化投資を新たな補助金制度で推進~ 事業継続 ビジネスチャンス 政策・法制度 現在、多くの中小企業が、深刻な人手不足の中でいかに生産性を向上させるかという課題に直面している。とくに地方の中小企業においては、少子高齢化による労働力の確保難がいっそう顕著になっており、省力化への取り組みは避けられないものとな...
2025年03月21日 会員限定
中小企業の省力化 政策・法制度 事業継続 日本経済の根幹を支える中小企業は、少子高齢化という深刻な社会問題に直面している。そのため、企業が持続的に成長し続けるために、省力化への取り組みが避けて通れなくなりつつある。ここでは、中小企業の省力化を取り巻く環境を整理し、その...
2022年08月31日
【事業承継支援機関に聞く】東京都事業承継・引継ぎ支援センター~優先順位の明確化が相手方の選択や交渉、決断のポイントに~ 事業継続 地域経済 2021年4月に、全国47都道府県において、親族内承継を中心に支援してきた「事業承継ネットワーク」と、第三者への事業承継を支援してきた「事業引継ぎ支援センター」が統合し、総合的な支援拠点となる「事業承継・引継ぎ支援センター」が発足し...
2022年07月09日
【事業承継支援機関に聞く】中小企業基盤整備機構インタビュー ~事業承継の相談窓口を一本化。できるだけ早期にご相談を~ 事業継続 政策・法制度 中小企業基盤整備機構(中小機構)は国の中小企業政策の中核的な実施機関として、起業・創業期から成長期、成熟期に至るまで、企業の成長ステージに合わせて幅広い支援を行っている。 事業承継支援もその重要な役割の一つであり、中小企業の円...
2022年05月11日 会員限定
オタフクソース(株) インタビュー【後編】
~国内外ニーズ対応力高め、さらなる「粉もの食文化」普及へ~
事業継続 日本経済 お好み焼きの普及活動を地道に続けて、国内外のソース市場を開拓してきたオタフクソース。インタビュー後編では、「人財」を大切する社風、その根底にある創業家としての決意、これからの100年に向けた思いを聞いた。
2022年05月11日
オタフクソース(株) インタビュー【前編】
~お好み焼きの普及活動で、広島から全国へ展開~
事業継続 日本経済 「100年経営企業」インタビュー2社目は、オタフクソース株式会社の佐々木孝富社長に登場いただく。同社の看板商品の「お好みソース」は戦後広島で誕生し、いまや全国各地で入手できる人気商品である。その全国展開の背景には、社員による実演や...
2022年05月10日 会員限定
(株)文明堂東京 インタビュー【後編】
~次の100年に向けて、自分向け需要の新市場開拓へ~
事業継続 日本経済 「のれん分け」による成長後、ブランド価値を守るために法人の再編統合に着手した宮﨑社長。インタビュー後編では、愛され続ける文明堂の味を生かしつつ新たな需要創出にも取り組む様子や、思いもかけなかった社長就任から16年を経た現在の、事...
2022年05月10日
(株)文明堂東京 インタビュー【前編】
~時代に合わせた変化が「変わらない味」生み出す~
事業継続 日本経済 「100年経営企業」は、社会経済構造の変化、戦争や災害など幾多の困難や危機を乗り越えて存続してきた。21世紀は、日本国内では人口減少による市場縮小が進む一方、グローバルなサプライチェーンの動向が経営に直接影響を及ぼす時代だ。100年以...
2022年05月10日
100年経営企業の社訓・社是 事業継続 「100年経営企業アンケート調査」に回答を寄せた1,090社のうち、社訓・社是が「明文化されている」という企業は66.4%(691社)、「口伝されている」という企業は13.0%(135社)となり、合わせて79.3%(826社)の企業が社訓・社是の形で経営理...