TDB REPORT ONLINE

国内景気の実態把握を目的として、2002年5月から調査を開始したTDB景気動向調査。現在、日本全体、全国10地域、47都道府県に関して景気DIなどの指標を公表している。

圏域別景気DIは、企業が実感する地域の景況感により近づけるため、地域の経済的なつながりや交通網などを考慮し、全国47都道府県を130の圏域に分割して算出している。

ここでは、「岡山県」の圏域別の動向を見ていく。


※ なお、本文中に掲載の企業リストは、上部メニュー「お役立ちデータダウンロード」からExcel形式でダウンロード可能です。


岡山県の各圏域と圏域別景気DI

岡山県を「備前圏」「備中圏」「美作圏」の 3 つの圏域に分けて、圏域別の特徴を取り上げる。

「備前圏」は、県庁所在地で政令指定都市でもある岡山市を含み、県全体の人口の約 5 割を占めるなど中核圏域。

「備中圏」は、日本有数の規模を誇る水島コンビナートを中心に、臨海部では重化学工業などの産業が集積し、繊維産業や観光地で有名な倉敷市を擁している。岡山北部に位置し兵庫・鳥取の両県と接する「美作圏」は、林業のほか蒜山高原では酪農や観光業が盛ん。

景気 D I(下図)をみると、全圏域ともに新型コロナの影響で2020年前半に悪化、その後、「美作圏」がその他を上回る形で回復基調にあったが、地政学リスクによる影響などで2022年に再び落ち込んだ。年商ランキング上位50社では、「備前圏」が34社で最多、以下「備中圏」(14社)、「美作圏」(2社)と続く。

DI地図.jpeg

この続きを読むには会員ログインが必要です。
ログイン

関連記事