TDB REPORT
2023年09月06日
中国の日本産水産品「禁輸」、食品輸出700社に影響
業界動向
東京電力福島第一原発の処理水放出をめぐり、中国政府は日本産の水産品について全面輸入停止措置に踏み切った。これまで中国政府や香港政府が行ってきた、10都県に限定した水産品や食品の輸入制限から踏み込んだ厳しい内容で、現状では取引正常...
2023年08月28日
EV事業参入は全産業の1割。本格化への課題多く
業界動向
テクノロジー
~EV普及で「プラスの影響」が大きいのは『北関東』、「マイナスの影響」は『東海』~
EVシフトが加速している。米テスラ、中国BYDなどが世界市場で先行し、新車販売にEVが占める比率は中国で3割、EUで1割を超えた。北米や東南アジアにおいても...
2023年08月14日
トラベルDI、5カ月連続で全産業を大きく上回る。 インバウンド増や5類移行で急回復
業界動向
新型コロナ感染症の「5類」移行後、初めての夏休み・お盆シーズンを迎えた。新型コロナにより大きなダメージを受けた旅行業界だが、2022年10月に入国者に対する水際対策が緩和されて以降、訪日外客数は順調に増え、2023年6月は207万3,000人と新...
2023年08月14日
アニメ制作市場、3年ぶりに回復。「動画配信」が追い風、版権収入がカギに
業界動向
2022年のアニメ業界は、引き続き劇場版を中心に多くのヒット作に恵まれた。『ONE PIECE FILM RED』のほか、『すずめの戸締まり』、日本国内のほか中国で記録的なヒットとなった『スラムダンク』など、多くの大型タイトルが登場し、明るい話題が...
2023年07月27日
22年度の中古車販売市場、過去最高の3.9兆円
業界動向
売上高で市場シェアの1割超を占める業界最大手のビッグモーター(東京・港)による不正の影響を受け、消費者の不信感などから中古車需要の減少など風評悪化による影響が懸念される。旺盛な中古車需要と、販売単価の上昇に支えられた中古車販売市...
2023年07月20日
遊園地、約4割が今年「値上げ」
業界動向
食品をはじめ諸物価の上昇が続くなか、テーマパーク内の有料施設の利用回数や、施設内の飲食代などを抑えるなど節約志向が強まるとみられ、チケット代の値上げがテーマパークの集客や利用金額に影響を及ぼす可能性がある。
【目次】
・コス...
2023年07月11日
娯楽サービスの景況感、「良い」へ回復
業界動向
2023年5月の新型コロナ感染症の「5類」移行後、映画鑑賞やフィットネスクラブなどの日常的な娯楽やアクティビティーは平常を取り戻している。
また、夏の本格的なレジャーシーズンを前に、ゴルフ場の予約やテーマパーク、音楽フェスなどのチ...
2023年07月04日
旅館・ホテル、「増収」6割に。インバウンドで急回復
業界動向
観光目的の訪日外国人客受け入れが再開して1年が経過し、ビジネス目的などを含めた2023年の訪日客数は年間2千万人超のペースで推移している。国内旅行客の回復に加え、インバウンド増も重なり、旅館・ホテル業界の業績回復に強い追い風が吹いて...
2023年07月03日
2023年の食品値上げ品目数、前年超える
業界動向
7月中に年3万品目へ到達。値下げや価格据え置きも年内1000品目に迫る
2023年の値上げは、原材料価格の高騰による影響は一部で落ち着きつつある半面、電気代や人件費、物流費の負担が徐々に増しており、値上げペースは引き続き高水準で推移して...
2023年06月30日
会員限定
コロナ禍における業界動向【サービス業】
業界動向
3.サービス
個人向けサービス業は、感染防止のための人流抑制が大打撃となった。
ホテル・旅館業は旅行者の激減により景況感が全産業で最低の水準にまで落ち込み、人員削減も目立った。映画館やスポーツ施設、遊園地などの娯楽サービス業も、...