TDB REPORT
-
2020年12月29日
会員限定
-
健康経営アンケート分析
事業継続
人材活用
「働き方改革」に関連して、「健康経営」が注目されている。
2020年6月には経済産業省から、健康経営の投資対効果を量的・金銭的指標によって「見える化」をする「健康投資管理会計ガイドライン」が公表された。客観的な評価指標により具体的...
-
2020年12月28日
会員限定
-
中小企業の健康経営の現状とポイント
事業継続
人材活用
2020年は、新型コロナウイルス感染症(以下、新型コロナ)の感染拡大に社会経済が翻弄された1年となった。企業活動や消費活動が長期にわたり制限されるなかで、社会全体において倒産増加や医療崩壊などに対する不安感が広がっている。企業にと...
-
2020年07月14日
会員限定
-
【連載】アトツギの事業承継 誌上セミナー 第6回(最終回)「対話を振り返り、「これまで」を「これから」につなげよう!」
事業継続
第6回は、後継者(アトツギ)として、対話を振り返り、「これまで」を「これから」につなげていくための取り組みを整理する。
これまで
①経営者との対話の機会をつくり、事業の沿革から現在に至るまでを振り返り
②内部環境やバリューチェーン...
-
2020年07月10日
会員限定
-
BCP策定動向に対するアンケート調査・分析
事業継続
世界有数の災害国と言われるわが国であるが、BCP(BusinessContinuityPlan:事業継続計画)を策定している企業はまだ少ない。関心を持つ企業は徐々に増えているものの、策定のための費用・時間・人的リソースがない、そもそも実効性が疑わしいと...
-
2020年07月09日
会員限定
-
【緊急インタビュー】コロナに打ち克つ観光業界いま取り組むべきこと
事業継続
業界動向
日本経済
新型コロナウイルス感染症(COVID-19、以下コロナ感染症)の世界的流行により、旅館・ホテル、旅行業など国内の観光業界は、かつてない苦境にたたされている。世界的にみても、コロナ感染症の蔓延状況に差はあるが、第二波、第三波が予想されて...
-
2020年07月02日
会員限定
-
コロナ関連データからの考察
事業継続
日本経済
2019年12月に中国にて感染が公表された新型コロナウイルス感染症は、世界的な感染拡大(パンデミック)により、「ヒト」や「モノ」の動きを阻害し、経済に大きな影響を与えている。
TDBが保有するデータより、2006年度以降の動向を振返るととも...
-
2020年07月01日
-
コロナ感染症で浮き彫りになったBCPの重要性
事業継続
政策・法制度
日本経済
2020年1月16日、日本国内で初めて新型コロナウイルス感染症(COVID-19、以下、新型コロナ)の感染者が判明した。その後、世界中に感染が広がるなか、日本では4月7日に「緊急事態宣言」が発令され社会経済活動が実質的に停止状態となった。不...
-
2020年05月12日
会員限定
-
【連載】アトツギの事業承継 誌上セミナー 第5回「5年後のバリューチェーンを考えよう」/ジュピター・コンサルティング(株)
事業継続
第5回は、後継者(アトツギ)が、経営を承継する、あるいは事業運営の中核を担うようになる5年後を見据えた「5年後のバリューチェーン」を考える。
連載第2回で、自社の業務の流れやプロセス(バリューチェーン)を振り返った際、その中に...
-
2020年01月09日
会員限定
-
【連載】アトツギの事業承継 誌上セミナー 第4回 夢・あるべき姿(将来ビジョン)を考えよう/ジュピター・コンサルティング(株)
事業継続
第4回は、後継者(アトツギ)が、5年後・10年後の会社や組織の未来に向けての夢・あるべき姿(将来ビジョン)を考えることを取り上げる。
経営者や事業を継ぐ者には、①「敷かれた道を歩む視点」ではなく、②「敷かれていない・定まっていない...
-
2019年11月04日
会員限定
-
【連載】アトツギの事業承継 誌上セミナー 第3回「外部環境を把握し、変化への対応を考えよう」/ジュピター・コンサルティング(株)
事業継続
第3回は、後継者(アトツギ)が外部環境を把握し、変化への対応を考えることの重要性を取り上げる。ここでいう外部環境とは、世のなかの状況や変化(マクロの視点)と業界内外の競争関係や取引先との関係など(ミクロの視点)からみた、自社を...