TDB REPORT ONLINE

TDB REPORT

2021年05月06日 会員限定
【支援機関に聞くIPO】変革の時代に「社会を変える」企業へ成長機会広がる/野村証券(株) 成長企業 日本経済 ビジネスチャンス 2020年は、新型コロナウイルス(以下、新型コロナ)の感染拡大が経済活動を直撃し、IPOにおいても逆風が吹くとみられたが、結果として93社(TOKYO PRO Market を除く)が新規上場を果たし、2008年以来の過去最高を記録した。国内外の経済が緩や...
2021年04月28日
IPO の2020年の動向と2021年の展望 成長企業 ビジネスチャンス 日本経済 2020年のIPO 社数は前年比7社増の93社(TOKYO PRO Market を除く)。新型コロナウイルス感染症(以下、新型コロナ)が世界的に拡大するなかで、世界経済への影響懸念から日経平均株価は2020年3月9日に1年2カ月ぶりに2万円台を割り込み、20...
2021年01月15日 会員限定
【連載】経済ワンポイント解説(第31回)2020年度は5%を超えるマイナス成長に、 家計消費の支出形態の違いで回復スピードに差も 日本経済 1.国内景気は持ち直すも、感染再拡大で11月下旬に鈍化 企業の景況感について、2020年11月のTDB景気動向指数(景気DI)は6カ月連続で前月比プラス(1.6ポイント増)の35.4となった(図表1)。 11月は、日経平均株価が29年半ぶりの高値を...
2020年10月30日 会員限定
【連載】経済ワンポイント解説(第30回)2020年度の日本経済は戦後最大のマイナス成長に、新型コロナ収束後に訪れる経済社会への対応が重要 日本経済 1.景気は持ち直しの動きみせるも、業種により差 企業の景況感について、2020年9月のTDB景気動向指数(景気DI)は4カ月連続で前月比プラス(1.9ポイント増)の31.6となった(図表1)。 9月は、堅調な公共工事や連休中の外出増加、緩や...
2020年07月09日 会員限定
【緊急インタビュー】コロナに打ち克つ観光業界いま取り組むべきこと 事業継続 業界動向 日本経済 新型コロナウイルス感染症(COVID-19、以下コロナ感染症)の世界的流行により、旅館・ホテル、旅行業など国内の観光業界は、かつてない苦境にたたされている。世界的にみても、コロナ感染症の蔓延状況に差はあるが、第二波、第三波が予想されて...
2020年07月02日 会員限定
コロナ関連データからの考察 事業継続 日本経済 2019年12月に中国にて感染が公表された新型コロナウイルス感染症は、世界的な感染拡大(パンデミック)により、「ヒト」や「モノ」の動きを阻害し、経済に大きな影響を与えている。 TDBが保有するデータより、2006年度以降の動向を振返るととも...
2020年07月01日
コロナ感染症で浮き彫りになったBCPの重要性 事業継続 政策・法制度 日本経済 2020年1月16日、日本国内で初めて新型コロナウイルス感染症(COVID-19、以下、新型コロナ)の感染者が判明した。その後、世界中に感染が広がるなか、日本では4月7日に「緊急事態宣言」が発令され社会経済活動が実質的に停止状態となった。不...
2020年05月07日 会員限定
【支援関係者に聞くIPO】上場ありきではなく、企業の成長のために管理体制の構築を/あずさ監査法人 成長企業 日本経済 有限責任あずさ監査法人は、全国主要都市に約6,200名の人員を擁し、監査業務をはじめ企業成長支援アドバイザリーなどを提供する国内大手の監査法人である。IPO を支援する専門部署(企業公開部)を日本の監査法人の中で最初に創設したという歴史...
2020年05月01日 会員限定
【支援関係者に聞くIPO】SDGs実現目指し社会課題解決に取り組む起業家へ期待/野村証券(株) 成長企業 日本経済 IPO において、主幹事証券会社は、企業の成長を支援し、時には厳しい指摘も行い、上場という目標に向けてともに走り続ける強力なサポーターである。証券業界の最大手である野村證券は、東京・大阪・名古屋の3カ所に公開引受部の拠点を有し、そ...
2020年04月30日 会員限定
2020年 株式上場意向企業の調査・分析 成長企業 日本経済 2019年のIPO社数は、前年比4社減の86社であった(TOKYO PRO Market除く)。年中の株価は米中貿易摩擦によって不安定な動きを見せ、IPO社数も前年を下回って推移した。しかし、12月に両国の交渉が第1段階の合意に達したことを好感し株価が復調...