TDB REPORT
-
2017年11月01日
会員限定
-
【専門家・支援機関に聞く】高齢者の意欲や能力を見極め、会社の戦力として活躍できる仕組みを構築することが重要/厚生労働省
人材活用
厚生労働省職業安定局雇用開発部高齢者雇用対策課では、労働者を65歳まで雇用するための「高年齢者雇用確保措置」の実施状況を取りまとめ、毎年10月に公表している。
また、高齢者の雇用確保および就業機会の確保、高齢者等の再就職の促進や職...
-
2017年10月31日
会員限定
-
【中小企業におけるシニア人材の活躍推進】企業としての成長のため、経験豊富なシニアの力を借りていきたい/(株)利根エンジニア
人材活用
人手不足や高齢化により、シニア人材の活躍が進んでいる業界のひとつが建設業界である。国内外で、基礎工事や、さく井工事などを幅広く手がけている株式会社利根エンジニアもその1社。大正6年創業のボーリング工事会社の流れをくむ同社は、国...
-
2017年10月30日
会員限定
-
【シニア人材が活躍する中小企業】作業設備の改良を徹底しシニア人材の多能工化を実現する/(株)三和電機製作所
人材活用
精密電機機器の受注生産を行う三和電機製作所。圧力・真空制御スイッチとセンサーの専業メーカーである。
社員の平均年齢は49.5歳。3人に1人以上が60歳より上のシニア世代だ。シニア人材を社内の欠かせない戦力と位置づけ、新規雇用も継続雇...
-
2017年10月29日
会員限定
-
シニア人材の雇用に関する調査・分析
人材活用
近年さまざまな分野で人手不足問題が顕在化しており、足元の雇用情勢は改善が進んでいる。しかし、少子高齢化および人口減による労働力人口の減少がさらに続けば、最終的には日本経済の衰退につながる。
そのようななか、シニア人材の活躍は...
-
2017年10月28日
-
【中小企業におけるシニア人材の活躍推進】
人材活用
厚生労働省の発表によると、2017年8月の有効求人倍率は1.52倍(7月と同数)と43年ぶりの高水準が続き、求人数は求職者数を大きく上回った。また、失業率(2.8%、同年同月)および完全失業者数も減少が続くなど、雇用環境は改善傾向が続いてい...
-
2016年10月30日
会員限定
-
【人材活用の専門家に聞く】トップ自らが本気でビジョンを示すことが重要 /みずほ総合研究所(株)
人材活用
みずほ総合研究所は、多面的かつクオリティーの高い調査活動と積極的な情報発信・政策提言を行っているほか、企業経営者や官公庁の課題解決ニーズに応える実効性の高いコンサルティングを提供している。日本の労働力人口が減少するなか、中小企...
-
2016年10月29日
会員限定
-
【人材活用の専門家に聞く】中小企業だからこそできる経営者のビジョンの浸透を/東京都中小企業振興公社
人材活用
政策・法制度
都内中小企業のための総合支援機関である東京都中小企業振興公社。中小企業の経営に関する総合的な相談をワンストップ体制で実施するとともに、相談内容に応じて各支援事業や他の支援機関と効果的に連携して中小企業経営者の課題解決に取り組ん...
-
2016年10月28日
会員限定
-
【中小企業の人材活用】最も大事なことは密なコミュニケーション/(株)ティー・シー・エス
人材活用
成長企業
株式会社ティー・シー・エスは、大手生命保険会社や銀行などの金融機関を中心としたシステム開発会社である。「社員を大切にする会社」という社風をベースに、社員の3年平均の退職率は3%と非常に高い定着率を誇る。今回は同社代表取締役社長...
-
2016年10月27日
会員限定
-
【中小企業の人材活用】研修の充実で技術を高める/小杉造園(株)
人材活用
成長企業
職人として成長するためには「親方について修業する」という徒弟制度のイメージが強い造園業界。中小企業が大半を占める同業界でいち早く社内外での研修を充実させ、若手職人の育成・定着に成功しているのが小杉造園である。国内外で技術指導に...
-
2016年10月26日
会員限定
-
人材の定着に対するアンケート調査
人材活用
成長企業
人材の定着は、事業の継続と企業の成長に必須の要素である。しかし、中小企業の離職率は大企業に比べ恒常的に高く、一方で即効性・普遍性のある対策は少ない。
そのようななか、成長企業はどのような取り組みを行っているのか。従業員の確保が必...