TDB REPORT ONLINE

TDB REPORT

2024年05月15日
「100均」市場、初の1兆円突破 業界動向 「節約志向」取り込み成長。店舗は10年で1.5倍 ■急激な円安、「100円ビジネス」に試練。100円の維持か脱・100円か難しい判断迫られる 物価高で強まる節約志向を背景に値ごろ感のある生活必需品や日用雑貨の売り上げが伸び、100円ショップは1兆円...
2024年05月09日
スポーツ業界の景況感、『良い』は2割にとどまる 業界動向 スポーツ業界では、2023年5月の新型コロナ5類移行により、それまで中止となっていたスポーツイベントが再開され、学校現場やレジャーにおけるスポーツ活動もコロナ前の状況に戻りつつある。今年の夏にはパリオリンピックの開催を控えるほか、健...
2024年04月26日
旅館・ホテルの景況感、6割の企業で『良い』 業界動向 ■旅館・ホテルの販売単価は高止まり傾向、 国内宿泊旅行単価は63,212円/人・回(2023年) 観光庁は、2023年における日本人の国内宿泊旅行の旅行単価は63,212円/人・回(※1) (速報値)だったと発表した。コロナ禍以前の2019年の55,054円と比較...
2024年04月19日
主要外食100社、今年「値上げ」3割にとどまる 業界動向 昨年から社数半減、値上げの勢い鈍化 2022年以降に相次いだ外食メニューの値上げ(注1)は一定の落ち着きを見せつつある。 飲食店情報サイト「ぐるなび」が1月、加盟店舗283店に対して行ったアンケート調査では、「今後取り組みたいこと」のトッ...
2024年03月25日
トラック輸送DI、34カ月連続で全産業平均を下回る 業界動向 日本の貨物輸送の9割以上を担うトラック輸送。企業間のさまざまな原料や物資の輸送から個人への宅配まで、物流網に欠かせない存在として経済活動を支えている。 しかし現在、トラック輸送業界は、ドライバー不足や高齢化、燃料コストの上昇など...
2024年03月18日
「フィットネス」市場、復調/前年度比1割増へ 業界動向 大手は10年で3千店超増/急増「chocoZAP」が存在感 ■「低頻度利用」×「低価格」で広がる選択肢。24年度は「コロナ前並み」7000億円到達の可能性 フィットネスをはじめ「運動」への意識が高まっている。AZWAY(東京・豊島)が、全国の男女577人に...
2024年03月13日
「オーダースーツ」好調、紳士服に復活兆し。上場紳士服7社の売上高、4%増の3600億円 業界動向 ■店舗数はピークから2割減・2300店舗/コロナ禍での店舗整理が影響 コロナ禍で大きく減少したスーツ需要が戻りつつある。上場するスーツ関連企業7社の2023年度業績をみると、スーツ事業の売上高合計は前年度比約4%増の3600億円に上る見通しとな...
2024年02月27日
飲食店DIは50.3、12カ月連続で全産業を上回る 業界動向 2023年5月8日に新型コロナウイルス感染症が5類へ移行した。行動制限による外食需要の落ち込みや感染拡大防止のための営業規制により低水準であった飲食店DI (※1)の回復傾向は顕著となり、2024年1月まで12カ月連続で全産業の景気DI (※2)を上...
2024年02月07日
今年のチョコ、23年比4%値上げ 業界動向 ■国内ブランドの価格高騰が顕著。価格差縮まり海外ブランドに「割安感」も 百貨店「松屋」が昨年12月に実施した調査では、回答が得られた459人のうち7割以上が今年のバレンタインで「節約を意識しない」と回答した。ただ、チョコの平均予算は「...
2024年01月30日
ビッグモーター、ダイハツ不正問題が自動車販売業界に影響 業界動向 2022年以降は、コロナ禍での諸問題の解消が進み、円安効果を背景とした好調な業績などを好材料として、トヨタが日本企業歴代最高の時価総額(2024年1月23日現在)を記録するなど自動車製造の業界環境はコロナ禍以前以上に回復している。 コロナ禍...