TDB REPORT ONLINE

TDB REPORT

2022年05月10日
(株)文明堂東京 インタビュー【前編】
~時代に合わせた変化が「変わらない味」生み出す~
事業継続 日本経済 「100年経営企業」は、社会経済構造の変化、戦争や災害など幾多の困難や危機を乗り越えて存続してきた。21世紀は、日本国内では人口減少による市場縮小が進む一方、グローバルなサプライチェーンの動向が経営に直接影響を及ぼす時代だ。100年以...
2022年05月10日
100年経営企業の社訓・社是 事業継続 「100年経営企業アンケート調査」に回答を寄せた1,090社のうち、社訓・社是が「明文化されている」という企業は66.4%(691社)、「口伝されている」という企業は13.0%(135社)となり、合わせて79.3%(826社)の企業が社訓・社是の形で経営理...
2022年05月09日 会員限定
100年経営企業アンケート~1,090社に学ぶ企業永続の要諦~ 事業継続 日本経済 社会・経済環境や顧客ニーズの変化に対応し続け、100年以上の時を経て今日まで存続してきた企業とは、いったいどのような企業であるのか。 それはひとえに「社会に必要とされてきた」企業であると言えよう。それでは、それらの企業はどのように...
2022年04月30日
100年経営企業~勝ち残る企業の条件? 日本経済 事業継続  2022年に入ってもコロナ禍は収束に至らず、3年目を迎えた。さらに2月にはロシアによるウクライナ侵攻が発生。ロシアに対する経済制裁や両国が産出する資源・穀物・エネルギーの供給停滞などにより、世界経済は混迷の度合いを増している。  ...
2022年04月18日
M&A仲介協会、本格始動 事業継続 2022年4月から、一般社団法人M&A仲介協会(東京都千代田区)が本格的に活動を開始した。M&Aは、事業再編だけではなく事業承継問題の解決スキームとしてニーズが高まっており2021年の日本企業が関わったM&Aの件数は4,280件(レコフデータ調べ...
2022年01月28日 会員限定
(株)オンデック インタビュー 【後編】
~M&A業界の健全な発展のために、環境整備の重要性など関係者の思いは共通~
事業継続 中小企業経営者のM&Aに対する認知が進む中で、新型コロナの影響により企業の戦略にも変化が見られると語る(株)オンデックの久保社長。インタビュー後編では、成長期を迎えたM&A業界の現状と課題について聞いた。 前編はこちら 代表取締役 ...
2022年01月28日
(株)オンデック インタビュー 【前編】
~事業承継そして成長戦略のためのM&A拡大に向け、経営者や支援機関のM&Aリテラシー向上が重要~
事業継続 M&Aの仲介業者は、企業が集中する東京に圧倒的に多く、情報も東京に集まってくる。その中で、大阪に拠点を置き、中小企業に特化したM&Aを手掛けるのが株式会社オンデックである。 同社は、2005年7月に大阪で創業。2008年9月のリーマン・ショ...
2022年01月24日 会員限定
(株)トランビ インタビュー【後編】
~企業の価値は買い手が決める。プラットフォームで買い手に見てもらう機会を~
事業継続 廃業を検討する前に「一度買い手に自社を見てもらう」ことの重要性を強調する、(株)トランビの高橋代表。インタビュー後編では、M&Aマッチングプラットフォーム「TRANBI」を通じての成功事例や今後の国内スモールM&A活性化に必要なことなどに...
2022年01月24日
(株)トランビ インタビュー【前編】
~国内マッチングプラットフォームの草分けが語る、スモールM&A活性化の条件とは~
事業継続 M&Aを希望する売り手企業と買い手企業をオンライン上で引き合わせるM&Aマッチングプラットフォーム。M&Aにおいて最も手間が掛かると言われる「マッチング」の時間とコストを大幅に削減し、後継者難にある中小企業の第三者承継を促進するものとし...
2022年01月14日 会員限定
(株)M&Aキャピタルパートナーズ インタビュー【後編】
~企業・事業の存続のためには、社長個人のリスクと会社のリスクを切り離すことが重要~
事業継続 クライアントの「安心感」を重視した報酬体系を採用する(株)M&Aキャピタルパートナーズ。代表 中村氏のインタビュー後編では、クライアントの関係づくりについてや、増加するM&A支援機関、スモールM&Aに対する見解などについて聞いた。 【前...