TDB REPORT
-
2022年01月14日
会員限定
-
(株)M&Aキャピタルパートナーズ インタビュー【後編】
~企業・事業の存続のためには、社長個人のリスクと会社のリスクを切り離すことが重要~
事業継続
クライアントの「安心感」を重視した報酬体系を採用する(株)M&Aキャピタルパートナーズ。代表 中村氏のインタビュー後編では、クライアントの関係づくりについてや、増加するM&A支援機関、スモールM&Aに対する見解などについて聞いた。
【前...
-
2022年01月14日
-
(株)M&Aキャピタルパートナーズ インタビュー【前編】
~創業以来訴訟ゼロ。M&Aに付き物のトラブルを防ぐ独自の事業方針とは~
事業継続
第三者への事業承継に対する注目が高まりつつも、M&Aに対して不安感やマイナスイメージを持つ中小企業は少なくない。M&A仲介は譲渡側企業と譲受側企業の利害対立によるトラブルのリスクを内包しており、これを懸念してM&Aを躊躇する経営者も多い...
-
2022年01月12日
-
東京都事業承継・引継ぎ支援センター インタビュー
~「相談に来てよかった」と思っていただけるよう、使命感をもって事業承継支援に取り組む~
事業継続
政策・法制度
2021年4月、それまで親族内承継を中心に中小企業の事業承継を支援してきた「事業承継ネットワーク」と、第三者への事業承継を支援してきた「事業引継ぎ支援センター」が統合され、事業承継に関する相談に対応する公的機関として、「事業承継・引...
-
2022年01月05日
会員限定
-
登録M&A支援機関(法人)の分析
事業継続
政策・法制度
日本経済
事業承継の選択肢として中小M&A が増える中で、M&A 仲介業者や地域金融機関、税理士などの士業専門家といった民間の支援機関の役割が、今後はより一層重要となってくる。他方、市場拡大を背景に、M&A 支援サービスへの新規参入も相次いでいる。...
-
2021年12月27日
-
事業承継M&A を取り巻く環境と国の取り組み
事業継続
政策・法制度
日本経済
経営者の高齢化にともない、後継者不在による廃業の増加が大きな問題となっている。
加えて、コロナ禍により社会や企業をとりまく状況も大きく変化しており、「事業承継」問題に対する危機感はさらに高まっている。そのような中で注目されている...
-
2021年12月27日
-
TDB REPORT 173号「事業承継とM&A」訂正のお知らせとお詫び
その他
-
2021年11月10日
-
「TDB業界動向」が閲覧可能になりました。
その他
-
2021年11月08日
-
【終了しました】サイトメンテナンスのお知らせ
その他
-
2021年11月04日
会員限定
-
【連載】海外政経情勢 第8回「高成長の持続が見込まれる米国経済」/(株)伊藤忠総研
海外
本連載では、日本企業の主要な進出先として想定される各国の政経情勢を取り上げている。第8回は、世界一の経済大国である米国のコロナショックと経済の状況を考察する。
米国では、コロナの累計感染者数が世界最多となる中、2020年に記録的な...
-
2021年11月04日
会員限定
-
【連載】経済ワンポイント解説(第34回)2021年度、ワクチン接種の普及などでプラス成長を維持 生産拠点の多元化が今後の成長のカギに
日本経済
名目成長率 2021年度+2.7%、2022年度+3.2%
実質成長率 2021年度+3.3%、2022年度+2.6%を予測
1.景気は2カ月ぶりに改善
企業の景況感について、2021年9月のTDB 景気動向指数(景気DI)は前月比0.7ポイント増の39.9となり、2カ月ぶ...