TDB REPORT
-
2020年01月07日
会員限定
-
【広がるインバウンドビジネス】ナイトタイムエコノミー成長にはコンテンツホルダー間の連携が不可欠/(株)JTB コミュニケーションデザイン
ビジネスチャンス
日本経済
インバウンド戦略の一つとして「ナイトタイムエコノミー」が注目されている。ただ、ニーズは間違いなくあるものの、コンテンツが不足しているともいわれている。東京の新しいエンターテインメントとして和の総合舞台芸術「万華響-MANGEKYO-」の...
-
2020年01月06日
会員限定
-
【広がるインバウンドビジネス】インバウンドビジネスを成功へと導くために取り組むべきこと/東京観光経営コンサルティング事務所
ビジネスチャンス
日本経済
人口減少により国内の消費市場縮小が進むなか、インバウンド需要の取り込みは事業の存続・成長に欠かせない状況となっている。インバウンドビジネスにこれから取り組もうと考える事業者、そして一層の拡大を目指す事業者は、どのように取り組む...
-
2019年12月29日
会員限定
-
【インバウンド支援機関に聞く】世界から「観光地」としての関心が高まる。多様化するニーズへの対応が必要/国際観光振興機構
ビジネスチャンス
政策・法制度
日本経済
2018年、訪日外国人旅行者数(訪日外客数)は3,119万人と過去最高を記録した。2003年に当時の小泉純一郎首相が「観光立国」を宣言し、「ビジット・ジャパン・キャンペーン」が開始されてから15年。この間リーマンショックや東日本大震災の影響は...
-
2019年12月28日
-
【インバウンドビジネス2020】広がるインバウンドビジネス、成長のカギと課題
ビジネスチャンス
日本経済
2019年に日本で開催されたラグビーW杯では、全国各地の試合会場に世界中からラグビーファン が訪れ湧いた。前年の2018年には訪日外国人客数(インバウンド)が3,000万人を突破し、海外か らの旅行者の姿は日常の風景となっている。
「爆買い」に...
-
2019年11月05日
会員限定
-
【連載】組織で対応する与信管理の仕組みづくり 第5回「取引先データのメンテナンス方法」/合同会社 エバーチェンジ
与信管理
数多くの取引先を管理するために、販売管理システム等を利用している企業も多いだろう。システムの中核となる取引先データベースの運用・メンテナンスについては意外と苦労するという意見も耳にする。
取引先各社の最新で正確な情報を社内で共...
-
2019年11月04日
会員限定
-
【連載】アトツギの事業承継 誌上セミナー 第3回「外部環境を把握し、変化への対応を考えよう」/ジュピター・コンサルティング(株)
事業継続
第3回は、後継者(アトツギ)が外部環境を把握し、変化への対応を考えることの重要性を取り上げる。ここでいう外部環境とは、世のなかの状況や変化(マクロの視点)と業界内外の競争関係や取引先との関係など(ミクロの視点)からみた、自社を...
-
2019年11月01日
会員限定
-
【外国人材の活躍推進】生活、文化など全てを受け入れること。安心して働ける場所だからこそ力を発揮/(株)タウ
人材活用
成長企業
「外国人材の採用は会社が変わるきっかけになりました」と語るのは、損害車(ダメージカー)の買い取り・販売で注目を集める株式会社タウの代表取締役副社長 原田大助氏。同社は1996年の創業以来、事故や災害で損傷を負った損害車の買い取り・販...
-
2019年10月31日
会員限定
-
【働き方改革、成功のカギを探る】働き方改革はトライ&エラーの繰り返し/(株)ティーエスケー
人材活用
成長企業
人手不足が深刻な建築業界では、働き方改革関連法案が施行され、人手不足感には拍車がかかっている。そうしたなか、早くから従業員の働く環境の整備を進めてきたのが、株式会社ティーエスケーだ。
同社は、仕事と私生活の両立や女性やシニアな...
-
2019年10月30日
会員限定
-
【中小企業の働き方改革実現】外国人留学生の採用・定着を成功させるコミュニケーション/留学生支援ネットワーク
人材活用
人手不足感は依然強く、特に大企業と比べ知名度の低い中堅・中小企業ほど深刻な状況にある。政府は、深刻な人手不足に対応するため、2019年4月に出入国管理法を改正し、同年5月には特定技能者の在留資格を緩和、一定の専門性・技能を有した即...
-
2019年10月29日
会員限定
-
【中小企業の働き方改革実現】小さな創意工夫が生産性の向上を実現する/経済産業省
人材活用
政策・法制度
2019年4月1日より働き方改革関連法および改正出入国管理法が施行され、多様な人材の確保・活躍推進、生産性向上に向けた取り組みが注目されているなか、深刻な人手不足が続く中小企業では、魅力ある職場づくりが人手不足解消につながることか...