TDB REPORT ONLINE

TDB REPORT

2019年07月04日 会員限定
【ICT利用と新しい働き方】ビジネスチャットが日本の働き方を変える/ワークスモバイルジャパン(株) テクノロジー 成長企業 日本においてメジャーなビジネスツールであるメールは、宛先や件名、時候の挨拶などを入力し、ようやく本文に入るのが一般的である。それと比較し、ビジネスチャットは定型的な挨拶の必要がなく、即座に要件から伝えることができるビジネスICTツ...
2019年07月04日
ICT利用と新しい働き方 テクノロジー 日本経済 少子高齢化による労働人口の減少、長時間労働の是正といった労働環境の課題に対し、政府の旗振りのもと、多くの企業で「働き方改革」への取り組みが推進されている。時短勤務やテレワーク、フレックスタイム制などの柔軟な働き方は、ワークライ...
2019年07月03日 会員限定
【自然災害と事業継続】被災時の影響が大きい中小企業こそ、BCPへの取り組みが必要/(株)河本総合防災 事業継続 消火器の製造・販売業として1957年3月に個人創業、1962年に総合防災企業として法人に改組し、創業から60有余年、防災に関する現業を発展させてきた株式会社河本総合防災。現在は防災関連工事から防災設備メンテナンス、防災関連商品を全国に販...
2019年07月03日
自然災害と事業継続 事業継続 日本経済 企業のなかには、BCPの重要性は理解しつつも「どう取り組んだらよいかわからない」「費用感がわからない」「自社には本当に必要なのか不明」などを理由に、規模の小さな企業ほど、BCPの策定自体が進んでいないという状況にある。多くの自然災害...
2019年07月02日 会員限定
【データサイエンスと人材育成】ビジネス、ITの両方に精通した人材育成が急務/データサイエンティスト協会 テクノロジー 人材活用 デジタル化の進展とともに膨大なデータが蓄積されるようになり、社会やビジネスにおける「ビッグデータ」の活用が注目を集めている。膨大なデータから新たな価値を生み出すための人材として期待されているのがデータ分析・活用のプロフェッショ...
2019年07月02日
データサイエンスと人材育成 テクノロジー 人材活用 日本経済 デジタル化の進展やIoT・AI の普及にともない収集された膨大なデータを、経済活動や社会課題の解決に向け活用する動きが加速化している。データがあらゆるベースとなる「データ駆動型社会」の到来である。 そこで重要性が高まっているのがデー...
2019年06月29日 会員限定
【チャイナリスクと日本企業】中国経済の成長鈍化はむしろ既定路線。それでも可能性に変わりはない/(株)伊藤忠総研 海外 ビジネスチャンス 中国事業に積極的に取り組む伊藤忠商事。そのシンクタンク部門として、マクロ経済分析や北米・アジア・欧州など海外情勢の情報収集を行うのが、株式会社伊藤忠総研だ。 中国については、12か所の拠点から得られる現地情報も活用し、経済・産業...
2019年06月29日
チャイナリスクと日本企業 海外 ビジネスチャンス 2018年12月以降棚上げされていた米中貿易摩擦は、閣僚級による協議が不調に終わったことで再燃し、双方による「関税引き上げ合戦」が始まった。それとは別に米国は、安全保障上のリスクを理由に、中国ファーウェイ社製の通信機器・端末の排除で...
2019年06月28日
新元号 チャンスとリスク ビジネスチャンス 日本経済 海外 テクノロジー 事業継続 2019年5月「令和」へ改元となり、祝賀ムードとともに新しい時代が幕を明けた。2019年は4月に「働き方改革」や「改正出入国管理法」など制度改正や法改正があったほか、7月の参議院議員通常選挙や10月の消費税率引き上げが予定されており、政...
2019年05月04日 会員限定
【連載】組織で対応する与信管理の仕組みづくり 第3回 「与信管理レベルの自己診断」/合同会社 エバーチェンジ 与信管理 与信管理担当者と話をする際、「当社の与信管理スキルのレベルを把握する方法はないですか」と聞かれることがある。与信管理体制を構築あるいは再構築するにあたり自社の位置づけを把握したいという背景がある。 与信管理に関する参考図書はあ...