TDB REPORT ONLINE

TDB REPORT

2025年06月30日 会員限定
【連載】海外政経情勢 第26回「インド」 ―高成長・低インフレを実現、課題は雇用吸収力と周辺国との関係悪化/(株)伊藤忠総研 海外 本連載では、日本企業の進出先として想定される世界各国の政経情勢を取り上げる。第26回はインドを紹介する。インドの国内総生産は2024年時点で世界第5位だが、5年後の2029年にはドイツと日本を抜き世界3位に浮上する見通しである。人口はすでに...
2025年06月04日 会員限定
経済ワンポイント解説(第54回) 2025年度の日本経済は、小幅ながら5年連続のプラス成長。トランプ関税の発動で輸出減少。設備投資にも波及する見込み 日本経済 【目次】 1.TDB景気動向指数の推移 2.TDBマクロ経済モデルに基づく日本経済の見通し 3.景気トピックス 1.TDB景気動向指数の推移 景気は2カ月ぶりに悪化 企業の景況感について、2025年4月のTDB景気動向指数(景気DI)は前月比0.8ポ...
2025年05月30日 会員限定
ユースエール認定企業の分析(企業リスト掲載) 人材活用 日本の生産年齢人口は、1995年の8,726万人(総人口比69.5%)をピークに、2024年10月時点では7,372万8,000人(同比59.6%)にまで減少している(総務省「人口推計(2024年10月1日現在)」)。 また、2024年10月の厚生労働省の発表によると、新規...
2025年05月30日 会員限定
【IPO企業に聞く】 (株)ソラコム インタビュー ~IoTの利用を身近に、そして迅速に実現できる環境を整え、“テクノロジーの民主化”を目指す~ 成長企業 IoT市場の拡大が加速するなか、通信インフラの柔軟性とスピードが企業競争力を左右する時代が訪れている。モノとモノがリアルタイムでつながり、データが経営資源として価値を持つ現代において、IoT社会を支える存在として注目されている企業が...
2025年05月29日 会員限定
【注目業界】福利厚生サービス業界の動向と展望 業界動向 ビジネスチャンス 企業にとって福利厚生は、少子高齢化や働き方改革、人材獲得競争の激化といった日本社会の構造変化を背景に、従業員向けサービスの域を超え、採用力や定着率、ひいては企業価値を左右する重要な経営資源となりつつある。 その内容も、住宅手当や...
2025年05月12日 会員限定
【IPO企業に聞く】 Hmcomm(株) インタビュー ~AIと音で新たな価値を生み出す “音のスペシャリスト” ~ 成長企業 デジタル変革が進むなか、現場の“音”に着目し、課題解決に挑む企業がある。2024年10月28日に東証グロース市場へ新規上場したHmcomm株式会社(読み方:エイチエムコム、東京都港区)だ。 同社は、音声認識技術を活用したAIプロダクトでビジネスを...
2025年05月02日 会員限定
経済ワンポイント解説(第53回) 2025年度の日本経済は、5年連続のプラス成長。トランプ関税の影響が経済成長率を0.5ポイント下押しする可能性 日本経済 【目次】 1.TDB景気動向指数の推移 2.TDBマクロ経済モデルに基づく日本経済見通し    ・2025年度の日本の経済成長率、トランプ関税で0.5ポイント下押しされる可能性も    ・トランプ関税による影響【シナリオ1】    ・トランプ...
2025年04月30日 会員限定
株式上場意向企業の動向 2025(アンケート分析) ~IPO意向強まるも、見通しは「トランプ関税」により不透明に~ 成長企業 日本経済 2024年のIPO社数は86社(TOKYO PRO Marketを除く)で、前年比10社減となった。うち、新興市場への上場は69社(東証グロース64社、札証アンビシャス 1社、名証ネクスト(単独) 2社、福証Q-board(単独) 2社)であった。 2024年の国内株式市場は...
2025年04月30日 会員限定
2024年のIPO 動向~前年比10社減の86社、3年ぶりに90社を下回る~ 成長企業 政策・法制度 日本経済 2024年は、3月の日銀の金融政策の転換(マイナス金利解除決定)に続き、円安を背景に輸出産業を中心に上場企業では過去最高業績を達成する企業が相次いだ。株式市場では、日本企業の再評価や日米金利差の拡大による急速な円安の進行により海外マ...
2025年04月28日 会員限定
【連載】海外政経情勢 第25回「フランス」 ―内憂外患の政治情勢がフランス経済の重石に/(株)伊藤忠総研 海外 本連載では、日本企業の進出先として想定される世界各国の政経情勢を取り上げる。第25回はフランスを紹介する。フランス経済は、2024年半ばまで個人消費と設備投資を支えに底堅い成長を続けていたが、足元では景気がやや鈍化している。以下では...